top of page
検索

コバエはどこからくるの?

気が付いたら家の中にコバエがいる、、!という経験はありませんか?


どこから来るんだろう?と思っている方も多いのではないでしょうか。


まずどこから来るかというと、外です。


ただこの家に入ってきたコバエ、何十個もの卵を産みます。


どこに産み付けるかというと、溜まった汚れです。


排水溝に溜まった汚れ、三角コーナーの生ごみ、食べ残し、などなど、、

浴室で見かけることもあります。


個人的にはバナナの皮を放置してしまうと高確率でコバエと遭遇しているような気がします。


高温多湿な場所を好み、あっという間に繁殖してしまうので注意が必要です。


生ごみは密封する、三角コーナーや排水溝はマメに掃除するなどの対策が大切ですね。


そもそも家の中に入ってこないよう、網戸に隙間がないか、穴が開いていないかもチェックしておきましょう。


そして、これらの対策をしても防げないのが排水管内の汚れです。

汚れるたびに取り換えるわけにはいきませんので、定期的に清掃を行うのがおすすめです。


排水管洗浄は、詰まるからやるというだけではありません。

寧ろその他の虫や臭いなどに対する対策としてやっていただきたいです。


見えるところももちろん大事ですが、見えないところもとっても大事です。


コバエ気になるかも!網戸そろそろ替えたい!排水管洗浄ずっとやってない!

という方々、ぜひお声がけください!





相模原 リフォーム

 
 

☎0120-421-202

神奈川県相模原市中央区青葉1-14-11

【営業時間】平日9:30〜18:00

TEL:042-704-8211   /

FAX:042-704-8212

リフォーム  東京都 町田市 八王子市 神奈川県 相模原市 厚木市 座間市 大和市 海老名市 藤沢市 川崎市 横浜市

©2024 by 株式会社liberty honest。Wix.com で作成されました。

bottom of page